東京新橋透析クリニックの公式ブログです。透析に関する様々なお役立ち情報を発信します。

電話番号 メニュー
透析医院による透析コラム おかげさまで月間10万人以上に読まれています

ピックアップ記事

2024年10月16日

【保存版】人工透析とは?人工透析治療や原因となる糖尿病、食事も解説

「人工透析がそろそろ必要かもと言われたが何から調べればよいかわからない」
「人工透析がいよいよ開始になるが不安でたまらない」
「家族が人工透析を開始するので情報が欲しい」

このようなお悩みを抱えていませんか?本記事では人工透析治療に関する内容をわかりやすく解説します。透析が必要になる原因や治療の種類、食事や運動、薬物療法について、さらには透析施設の選び方、透析患者の生活や日本や世界の透析患者事情などの幅広い情報をお伝えします。

すでに透析治療を受けている患者様だけでなく、これから透析を受ける方、ご家族のサポートをする方にとって役立つ内容を網羅しましたので、不安や疑問を少しでも軽減するお手伝いになれば幸いです。

続きを読む

カテゴリ

2019年05月23日

骨粗鬆症にも注意!透析と骨密度の意外な関係

実は、透析と骨密度は切っても切り離せない密接な関係にあります。透析患者さんは、腎臓の機能低下の影響から骨粗鬆症になりやすいことが報告されています。

骨粗鬆症になると骨折しやすくなり、歩行能力の低下や生活の質の低下にもつながるため注意が必要です。

今回は、透析患者さんが骨粗鬆症になりやすい理由や、骨粗鬆症を予防するために気をつけたいことについて詳しく学んでいきましょう。

続きを読む
2019年05月17日

透析によるサルコペニアを予防!筋力アップの大切さを知ろう

サルコペニアという言葉を聞いたことがありますか?加齢や運動不足、栄養不良、病気などが原因で筋肉量が減少することで、身体機能の低下を引き起こすことをサルコペニアと言います。

サルコペニアは寝たきりの原因となったり、生活習慣病を進行させるため予防が大切です。

特に透析患者さんの場合サルコペニアになりやすいと言われています。今回は、透析患者さんがかかりやすいサルコペニアの原因や対策について詳しくみていきましょう。

続きを読む
2019年05月07日

【知っておきたい】人工透析の時間と予後の関係とは

透析治療にはどのくらいの時間がかかるのでしょうか。透析にかかる時間は個人の体格や食事、使用する透析機器の性能などによって決定されており、日本では半数以上の透析患者さんが4~4.5時間の透析を行っています。

透析時間は長く行うと死亡率が低くなることが報告されており、長時間透析がここ最近注目されています。今回は、人工透析の時間と予後について詳しくみていきましょう。

続きを読む
2019年04月26日

透析で出る熱って?知っておきたい対処法と原因まとめ

透析で出る熱についてご存知でしょうか?発熱の原因としては感染症が多く、感染症は透析患者さんの死亡原因の第2位ともなっています。

今回は、透析患者さんが熱を出す原因と予防策について詳しくご紹介します。

続きを読む
2019年04月26日

【最新の透析事情】変わりつつある透析治療を知ろう

最新の透析事情では、腎臓の残存機能を維持し、仕事や日中の活動を継続する考え方が主流になってきています。

特にここ最近では、ライフサイクルや身体の状態に合わせて透析治療の方法を切り替えていくスタイルが注目されています。

今回は、変わりつつある最新の透析治療について詳しく学んでいきましょう。

続きを読む
2019年04月18日

透析患者さんは虫歯になりやすい?口腔ケアについて考えよう

透析患者さんは虫歯になりやすいということを知っていますか?透析治療を行っていると、歯科へ足を運ぶことをつい後回しになりがちです。

虫歯が歯を抜かなればならないほど重症化してしまうと、歯の治療を受けることも大変になったりときには抜歯が必要となります。

透析患者さんが虫歯になりやすい理由、透析患者さんが虫歯予防のために行いたいこと、抜歯などの外科処置が必要になった場合のリスクについて、一緒に学んでいきましょう。

続きを読む
2019年04月18日

適度な運動に水泳を!透析患者さんの水泳のススメ

透析患者さんは適度な運動も大切です。無理なく継続して行える適度な運動のひとつに水泳があげられます。水泳は水の浮力によって関節への負荷がかかりにくく、効率的に運動を行うことができます。

特に水泳にあまり馴染みのない方は、水中歩行から始めるとよいでしょう。透析患者さんが知っておきたい水泳のポイントや注意したいことについてご紹介していきます。

続きを読む
2019年03月19日

【増える高齢者の透析】今後の課題と認知症の関係

透析治療を受ける高齢者の割合が年々増加傾向にあります。高齢者では透析治療を受けながら余生を過ごすこととなり、合併症や認知症を抱えるリスクは高齢になるほど高くなります。

今回は透析治療を受ける高齢者の課題と、透析と認知症の関係について考えていきましょう。

続きを読む
2019年03月19日

【知っておきたい】透析患者さんの入浴方法とポイント

血液透析患者さんのシャントに刺す針は太く、塞がりにくいため、感染に十分注意する必要があります。血圧も変動しやすく、脳虚血や脳梗塞、心筋梗塞などの重篤な疾患を引き起こすリスクもあります。

腹膜透析患者さんの腹部から出ているカテーテルは直接お腹の中とつながっているため、感染すると腹膜炎を起こし命に関わることもあります。特に入浴時に感染対策を行うことが大切です。

今回は、入浴時に感染を起こさないようにするために透析患者さんに知っておいていただきたいポイントについてみていきましょう。

続きを読む
2019年03月19日

【介護サービスを受けるために】透析患者さんが知っておきたい介護の種類と条件・手続き

透析患者さんが介護サービスを受ける申請を行うには、年齢や特定疾病の有無、身体障害者手帳の有無などにいくつか条件があります。

介護サービスを受けたいと思ったときにスムーズな手続きができるように、申請するための条件と手続きの流れ、透析患者さんが受けられる介護サービスの種類について詳しくみていきましょう。

続きを読む