透析開始初期に出やすい吐き気。その原因と対策
透析を始めたばかりの頃には、吐き気の症状で悩む透析患者さんも少なくはありません。
透析を受けて身体の状態が変化することによって、吐き気の症状がもたらされます。どのような身体の変化が吐き気の原因となるのか、吐き気が続く場合はどのような対処法があるのかを詳しくみていきましょう。
透析開始初期は吐き気の症状が出やすい
透析を始めたばかりのときには透析中や透析が終わったあとに、吐き気の症状がみられることがあります。透析を導入した時期にみられる吐き気は、頭痛とともによくみられる症状で、透析回数を重ねるうちにだんだんと軽くなってくることがほとんどです。
そのほかにも、透析治療によって身体に変化が起きて、吐き気の症状が現れることもあります。
透析開始初期の吐き気の原因
透析を開始した時期にみられる吐き気の原因としては、透析での身体の変化にまだ慣れていないために起こる不均衡症候群があります。
不均衡症候群による吐き気
透析治療では血液中の老廃物や水分が除去されますが、脳内の老廃物は除去されにくく脳内に溜まったままとなります。身体が濃度を均一に調整しようとして脳に水分が多く集まり、脳圧が高くなって吐き気や頭痛が起こります。
ひどくなると、意識障害やけいれんがみられることもあります。
血圧低下による吐き気
透析によって身体の中の水分が多く除去された場合や、速いスピードで除去された場合に血圧が低下し、吐き気、生あくび、頭痛、冷や汗、眠気、動悸、嘔吐、息切れなどの症状がみられることもあります。
血圧が急激に下がってショック状態となると、意識障害が起こります。
吐き気が続く場合の対処法
吐き気が続く場合の対処法について確認しましょう。吐き気の原因である不均衡症候群や血圧低下の予防策や対処法を行っても、吐き気の症状が続けてみられる状態を「透析困難症」と言います。
透析困難症では、予防策や薬の投与などの対応をとっても症状が改善されない場合、長時間透析や、血液透析濾過(HDF)などの選択肢が検討されることもあります。
不均衡症候群で吐き気が続く場合
不均衡症候群であれば、透析を数回経験するうちにだんだんと吐き気の症状はおさまってきます。透析を導入する際には、透析時間を短くして身体を慣らす・血液流量を減らす・ダイアライザーの大きさを調節するなど、身体への負担が軽くなるように不均衡症候群に対しての予防を図ります。
予防対策をとっても吐き気の症状がおさまらない場合や強い症状が出る場合には、吐き気止めや脳圧を下げる薬が使用されることもあります。
血圧低下で吐き気が続く場合
血圧の低下を予防するために急に起き上がらずに安静を保つ・頭の位置を低くするなどで対処します。血圧低下での吐き気が続く場合には、血圧を上げる薬が使用されることもあります。
大切なのは体重管理合
体重が増えすぎて多く除水しなければならないときには、身体への負担が大きくなり、吐き気の症状もみられやすくなります。不均衡症候群や血圧低下を予防するには、日常生活での水分量や食事制限を守り、体重管理をしっかりと行うことが大切です。
まとめ
透析開始初期には、透析不均衡症候群による吐き気の症状がみられることがあります。脳に溜まっている老廃物は血液中の老廃物に比べて透析で除去されにくく、脳圧が高くなることが原因です。
急激な除水や多く除水した場合に起こる血圧低下が原因で、吐き気の症状が出ることもあります。
吐き気が強い場合には、吐き気止めなどの薬が用いられることもありますが、予防策として、身体への負担が緩やかとなるように日頃の水分量と食事制限を守ることが大切です。
※コラムに関する個別のご質問には応じておりません。また、当院以外の施設の紹介もできかねます。恐れ入りますが、ご了承ください。
※当ブログの記載内容によって被った損害・損失については一切の責任を負いかねます。ご了承ください。