電話番号 メニュー
2025年02月12日

京都(京都駅、烏丸御池駅、五条駅、三条京阪駅、墨染駅)の透析病院・透析クリニック5選

京都(京都駅、烏丸御池駅、五条駅、三条京阪駅、墨染駅)の透析病院・透析クリニックを5つ紹介しています。各クリニックの基本情報や特徴をまとめているので、通いやすさや診療時間、特徴ある取り組みなどをチェックしてみてください。

京都

京都駅前武田透析クリニック

住所 京都市下京区木津屋橋通新町西入東塩小路町606-3-2
三旺京都駅前ビル6階
電話番号 075-351-9200
診療時間 月~土/ 8:30~13:00、14:30~23:00
休診日 日曜
ホームページ https://takedahp.com/clinic/kyoto-tohseki/

JR・京都市営地下鉄・近鉄・京都駅から徒歩6分、京都市営バス・下京区総合庁舎前停留所から徒歩3分と利便性の良い京都駅近くにあるビルの6階にある血液透析を専門的に行うクリニックです。送迎サービスも行われています。

夜23時までの夜間透析にも対応しています。全室プライベート空間が確保された個室もしくは半個室です。透析ベッドのほかチェアベッドタイプもあり、テレビやWi-Fi、コンセントも設置されています。

在宅血液透析にも対応。同じ法人内の急性期病院との連携体制が取られています。

特定医療法人 桃仁会 からすま透析クリニック

住所 京都市中京区烏丸通二条下ル秋野々町518番地
前田エスエヌビル1
電話番号 075-256-8717
診療時間 月・水・金/ 午前8:00~、午後~18:00
火・木・土/午前8:00~
休診日 日曜
ホームページ https://www.karasuma-toseki.jp/

京都市営地下鉄・烏丸御池駅から徒歩3分。車いす対応車両による送迎サービスも行われています。

院内は木目調のやわらかく落ち着いた雰囲気です。チェアタイプの透析ベッドでテレビモニターも設置され、透析室にはWi-Fiが完備されています。

運動療法や栄養指導、定期的な検査を提供しており、医療機関との連携や24時間体制で電話相談も対応しています。

医療法人 池田クリニック京都

住所 京都府京都市下京区五条通堀川西入柿本町579 五条堀川ビル3F
電話番号 075-341-3466
診療時間 月・水・金/10:00~21:30
火・木・土/10:00~15:00
休診日 日曜
ホームページ https://ikedacl-kyoto.jp/index.html

京都市市営地下鉄・五条駅から徒歩8分。駐車場も完備。血液透析治療を専門的に行うクリニックです。

オンラインHDF(血液透析濾過)、IHDF(間歇補充型血液透析濾過)、LDLアフェレシス(LDL吸着療法)、腹膜透析など幅広い透析治療に対応しています。

透析ベッドには有料のテレビが設置されており、透析治療中にテレビ視聴も楽しめる環境です。個人用ロッカーや下駄箱、男女別のロッカールームも完備されています。

医療法人社団 医眞会 SD透析クリニック

住所 京都市東山区三条大橋東入ル大橋町94 三条鈴木ビル4F
電話番号 075-751-5007
診療時間 月・水・金/8:30~、13:30~
火・木・土/8:30~

休診日 日曜
ホームページ https://www.takeda-jin.com/

京都市営地下鉄東西線・三条京阪駅から徒歩すぐの立地にある血液透析、腹膜透析を専門的に行うクリニックです。自宅からの通院が困難な方への送迎サービスも行っています。

血液透析は1回3~4時間、週3回の通院が基本です。オンラインHDF(血液透析濾過)、在宅血液透析、腹膜透析などのさまざまな治療に対応しています。

Wi-Fi完備で透析治療中はネットを利用して仕事や動画視聴などを行える環境です。基幹病院や専門的な検査・治療を行える病院と連携し、定期的な検査やシャントトラブル時の対応も行える体制が整っています。

地域のケアマネジャーとも情報共有し、在宅療養する患者さんの生活をサポートしています。

医療法人社団優久会 伊藤人工透析クリニック

住所 京都市伏見区深草南蓮池町928-7
電話番号 075-647-7111
診療時間 月~土/8:00~12:30、12:30~17:30
月・水・金/17:30~22:30
休診日 日曜
ホームページ https://www.itou-touseki.jp/touseki/

京阪・墨染駅から徒歩5分、JR藤森駅から徒歩12分。同じグループの腎臓内科、泌尿器科を診療する医院の隣に位置する透析治療を専門的に行うクリックです。車いす対応の車両による送迎サービスも実施しています。

院内はバリアフリーで車いすに乗ったまま利用できる環境です。オンラインHDF(血液透析濾過)、LDL吸着療法などにも対応しています。

定期的な検査やシャントエコー、フットチェックを行い、早期発見に力を入れており、相談や栄養指導は一人ひとりの状態に応じて実施しています。

病院

まとめ

京都(京都駅、烏丸御池駅、五条駅、三条京阪駅、墨染駅)の透析病院・透析クリニックは、利便性の良い立地にある透析施設や一人ひとりに寄り添った治療を行う施設、地域の医療機関との連携が整った施設などがあります。各施設の特色を比較しながらライフスタイルやニーズに合ったクリニックを見つける参考にしてください。気になる施設は実際に訪れて見学することをおすすめします。

(Visited 1 times, 1 visits today)

※コラムに関する個別のご質問には応じておりません。また、当院以外の施設の紹介もできかねます。恐れ入りますが、ご了承ください。
※当ブログの記載内容によって被った損害・損失については一切の責任を負いかねます。ご了承ください。

こちらをクリック
お電話はこちら

臨時透析・転入のご希望、当院に関するお問い合わせなど、お気軽にご連絡ください

(受付時間:月~土 8:30~19:30)